TOPICS 医療コラム

  • HOME  >  
  • 医療コラム  >  
  • 未分類  >  
  • インビザライン矯正のマウスピースを破損・紛失した際にすぐ歯科医師へ連絡すべき理由とは?

インビザライン矯正のマウスピースを破損・紛失した際にすぐ歯科医師へ連絡すべき理由とは?

JR大和路線「難波駅」から徒歩2分・大阪市営四つ橋線「なんば駅」から徒歩6分の場所にある歯医者「なんばエッセ歯科・小児歯科クリニック」です。😁


インビザライン矯正は目立ちにくく快適な矯正方法として人気ですが、マウスピースを破損したり、うっかり紛失したりしてしまうこともあります。
そんなとき、自己判断で放置するのは避け、早急に歯科医師へ連絡することが重要です。
今回は、インビザライン矯正のマウスピースを破損・紛失した際にすぐ歯科医師へ連絡すべき理由をご紹介していきます。


【マウスピースを破損・紛失した際にすぐ歯科医師へ連絡すべき理由】

◆治療の計画が狂うリスクがある

マウスピースが壊れた状態や手元にない状態で過ごしてしまうと、歯の移動が予定通り進まず、治療期間が延びたり仕上がりに影響したりするおそれがあります。
矯正は段階的に歯を動かす計画で進めていくため、途中で中断すると全体のバランスが崩れてしまいます。
計画通りの矯正効果を得るためにも、トラブルが起きた際は速やかに歯科医師へ相談することが欠かせません。


◆誤った対処はさらなる問題を招くことも

一部の方は、以前のマウスピースを再使用したり、次のステップのものを早めに装着したりするなどの対応を自己判断で行うことがあります。
しかし、これらは歯や歯ぐきに過度な負担をかけたり、フィットせずに違和感が生じたりする原因となりかねません。
誤った対応を避けるためにも、必ず歯科医師の判断を仰ぎましょう。


◆迅速な対応でリカバリーがスムーズになる

連絡が早ければ、その時点の歯の状態に応じて代替マウスピースの手配や、新たな型取りなど適切な処置をすぐに進めることができます。
放置してしまうと、歯が元の位置に戻ってしまい、再作成や再評価に時間がかかる可能性があります。
トラブルの影響を最小限に抑えるには、できるだけ早く連絡を入れることが重要です。


以上、今回はインビザライン矯正のマウスピースを破損・紛失した際にすぐ歯科医師へ連絡すべき理由をご紹介しました。
インビザライン矯正のマウスピースが破損・紛失したときは、治療への影響を防ぐためにも、すぐに歯科医師へ連絡することが大切です。
自己判断で対応するのではなく、専門家の指示に従って適切に対処することで、矯正をスムーズに続けることができるでしょう。


当院は、皆様が安心して通いやすい環境をご用意しております。
まずはご相談だけでも可能ですので、難波駅やなんば駅周辺で歯医者をお探しの方は「なんばエッセ歯科・小児歯科クリニック」までお気軽にお越しください。

監修者情報

監修者情報

理事長新原 拓也

Takuya Shinhara

当院では、できるだけご自身の歯を大切にする予防診療をベースに一般的な保険診療、セラミック等を用いた審美治療、小児歯科、矯正、インプラント等、幅広く包括的な治療を行って参ります。現在私は二児の子育て中でありますが、美しい歯並びを獲得するには幼少期からの食育や筋機能療法が有効であると強く感じております。