①矯正治療は見た目だけではない
矯正治療は“見た目の改善”だけじゃありません「歯並びをきれいにしたい」という理由で矯正を検討する方は多いですが、矯正治療の本質は“噛み合わせ”と“口腔機能の改善”にあります。
・むし歯や歯周病のリスク軽減
・食事の効率や発音の改善
・顎関節への負担軽減
・顔貌のバランス向上
こうした効果があるため、当院では「審美性+機能性」の両面から治療計画を立てています。見た目重視の矯正ではなく、将来の健康のための矯正こそが、なんばエッセ歯科の方針です。
②矯正治療の種類について
矯正治療には、いくつかの種類があります。自分に合った方法を選びましょう。
・ワイヤー矯正
歯の表面にブラケットを装着し、ワイヤーで引っ張る従来型の矯正。複雑な症例や歯の大きな移動に向いています。
メリット:安定した実績と治療精度
デメリット:見た目が目立つ、痛みが出やすい
・マウスピース矯正(インビザライン)
透明なアライナー(マウスピース)を一定期間ごとに交換する矯正法。目立たず、取り外し可能な点が人気です。
メリット:審美性、通院頻度が少ない、痛みが少ない
デメリット:装着時間(1日22時間以上)の自己管理が必要
・混合型(ハイブリッド矯正)
難症例には、マウスピースと部分的なワイヤーを併用することで、効率と精度の両立が可能になります。
③矯正時期について
矯正のタイミングは「何歳から始めるか」が重要です。
子どもの矯正は6〜12歳が黄金期と言われており、成長期に合わせて行う「Ⅰ期治療(小児矯正)」では、顎の成長コントロールや悪習癖の改善が可能です。
また、指しゃぶりや口呼吸などの癖もチェックし、顎のバランスを整えることで、将来の抜歯矯正のリスクも軽減することが立証されています。
なんばエッセ歯科・小児歯科クリニックでは「インビザライン・ファースト」も導入しており、見た目も快適性も重視した小児矯正を提供しています。
一方で、大人の矯正は何歳からでも始められるのが特徴です。「矯正=子どもの治療」というイメージは過去のもの。現在では20代~50代でも矯正を始める方が増加しています。
就職・転職・結婚式など、人生の節目に合わせて治療される方が多く、顔の印象が若返る・自信がつくという副次効果もあります。
当院では初回無料相談を行い、ライフスタイルや仕事の都合に配慮したスケジュールをご提案しています。
④治療期間と費用について
治療期間と費用はどれくらい?事前に知っておくと安心ですよね。症例タイプにもよりますが、一般的な治療期間の目安としては下記となります。
・軽度の乱れの場合(前歯のみなど):約6ヶ月〜1年
・中等度の場合(全体の歯列矯正など):約1年〜2年半
・小児矯正:6ヶ月〜2年
治療の進行にはアライナーの装着時間、生活習慣、骨の動きやすさなども関係します。だからこそ、定期的なチェックと柔軟な対応が必要不可欠となります。
費用の一例(当院の場合)
インビザライン・ライト:50万円(税込)
インビザライン・モデレート:約70万円(税込)
ワイヤー矯正:120万円(税込)
分割払い・デンタルローン・医療費控除にも対応しています。
⑤矯正を失敗しないための医院選び3つのポイント
1:精密な診断と説明があるか
CTや口腔内スキャンを活用した立体的な診断や、ゴールのイメージが「見える」治療計画を説明してもらえるか。
2:途中の修正やリカバリーに対応しているか
リファイメント(再設計)を柔軟に行える体制で、急なトラブル時にすぐ連絡できるか。
3:治療後のフォローまで任せられるか
リテーナーの装着管理や後戻りのチェック/サポート体制は万全か。
また、なんばエッセ歯科では、すべての矯正治療に治療後の保定まで含めたサポートを標準提供しておりますのでご安心くださいませ。これらを含め、納得して始めることが、満足の矯正治療につながります。矯正治療は長期間にわたるからこそ、治療法・通院ペース・費用・医院との相性がとても大切です。「なんば」「矯正歯科」 で検索し、当院を見つけていただいた方には、ぜひ “自分に合った矯正” を選ぶための正しい情報と納得の選択肢をご提供したいと考えておりますので、いつでもご連絡お待ち申し上げております。