JR大和路線「難波駅」から徒歩2分・大阪市営四つ橋線「なんば駅」から徒歩6分の場所にある歯医者「なんばエッセ歯科・小児歯科クリニック」です。🥰
インビザライン矯正は、透明なマウスピースを使って歯並びを整える治療法になります。
マウスピースは定期的に交換する必要があるため、交換における注意点を知っておきましょう。
今回は、マウスピースを交換する際のポイントについて簡単にご紹介します。
▶自己判断で交換時期を早めない
マウスピースの交換時期は、歯科医師の指示に従うことが大切です。
自己判断で早めに交換すると、歯が思うように動かず、かえって治療が遅れたり、痛みが出たりする可能性があります。
焦らず、適切なタイミングで交換することが治療を成功させる鍵です。
▶順番を守って交換する
インビザラインのマウスピースは、1つずつ順番に交換していく仕組みです。途中で飛ばしたり、逆戻りしたりすると、歯の移動がうまく進まないことがあります。
新しいマウスピースが入らない、痛みが強いといった場合は、早めに歯科医に相談してください。
▶交換したマウスピースはすぐに捨てない
使い終わったマウスピースは、すぐに捨てずに保管しておくことをおすすめします。万が一、現在使っているマウスピースを失くしたり、破損したりした場合に備えるためです。
保管する際は、洗浄して乾燥させ、清潔な状態を保ちましょう。
今回は、インビザライン矯正でマウスピースを交換する際の注意点について解説しました。
自己判断で交換時期を早めない、順番を守る、使い終わったマウスピースはすぐに捨てないといったポイントを押さえておきましょう。
治療をスムーズに進めるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
当院は、皆様が安心して通いやすい環境をご用意しております。
まずはご相談だけでも可能ですので、難波駅やなんば駅周辺で歯医者をお探しの方は「なんばエッセ歯科・小児歯科クリニック」までお気軽にお越しください。